子どもの習い事としてだけではなく、大人が楽しむ習い事としても人気を集めているのが「ピアノ教室」です。多くの方にとってピアノは身近な楽器で、「押すだけで音が鳴る」ことから、初心者にとってもとっつきやすい音楽教室の一つだと言えるでしょう。
ピアノを習ってみようかな……と考え始めたときに、気になるのが「ピアノを習うことで得られるメリット」についてです。
「ピアノの腕が上達する」「音楽に親しめる」などのわかりやすいメリットのほか、「ピアノは脳に良い」なんて話を聞いたことはありませんか?
本当にピアノを習うことで脳に良い作用を期待できるものなのかどうか、気になるところを解説します。ピアノスクールに通い始めようか悩んだときには、ぜひ参考にしてみてください。
「ピアノが脳に良い」と言われているのは、決して都市伝説などではありません。さまざまな脳科学者が、ピアノを弾くことと脳の発達の関連性について指摘しています。一度でもピアノを弾いたことがある方ならわかるとおり、ピアノを弾くためには、自身の右手と左手にそれぞれ異なる動きをさせなければいけません。それぞれに緻密で繊細な動きをさせる必要があり、ピアノを奏でる方は毎日の訓練によってそれを可能にしています。
またピアノ演奏においては「右手と左手にそれぞれの仕事をさせれば良い」というわけではありません。両手を動かしながらも、耳は双方のバランスを聴き取らなければいけませんし、目は次に演奏する部分を確認しています。過去の練習の中で覚えたことをフル活用するため、脳の中の記憶分野も刺激されることでしょう。
椅子に座って大人しくピアノを演奏しているだけのように思えますが、このように、演奏中の人間の体と脳は非常に忙しく動いています。これほどまでに複雑な脳の働きを要求される習い事は、ピアノの他にはないとも言われています。
「ピアノの練習」という非常に過酷な環境の中に身を置くことで、本人でさえも気づかないうちに自然と脳が鍛えられ、脳梁と呼ばれる重要な部分が発達していきます。
「ピアノを習うとIQが高くなる」という話を聞いたことがある方は多いかと思いますが、実は発達するのはIQだけではありません。夢の実現や社会にうまく適応し、思いやりや協調性、理想を持って生活するために必要なHQにも影響を及ぼします。HQを向上させるためには、さまざまな経験を積むことが重要ですが、ピアノを習うことが、HQを大幅に向上させることにつながることがわかっています。
頭が良くなるためだけではなく、人間的な幸福を得やすい人間として成長していくためにも、実はピアノのお稽古が有効であるというわけですね。
ピアノと脳の関連性については、「記憶力が向上する」という特徴もあります。脳の中で記憶をつかさどる分野、海馬に刺激が加わることで、成長を促せるのです。記憶力が向上すれば、学校での学習のほか、語学習得などにおいても良い作用が期待できることでしょう。ピアノを習うことで、もちろん「音楽の知識」や「技術」を学びながらも、同時に脳の発達を促せるという非常に大きなメリットがあります。
ただしこれらの作用は、嫌々ピアノの練習を行っていてもあまり意味がありません。「ピアノを弾くことが本当に楽しい」と感じると、人間の脳内にはドーパミンという物質が分泌されます。このドーパミンが分泌されるのかどうかで、ピアノ練習による脳への作用は大きく変わってきますから、注意が必要です。
ピアノの練習を心から楽しみ、さらに集中して練習できる環境を整えることで、ピアノ練習における脳へのメリットを、最大限享受できるというわけですね。基礎の反復練習などは、どうしても「つまらない」と感じてしまいがちなもの。練習を「楽しい!」と思える環境に身を置く工夫も、実は重要なポイントだと言えるでしょう。
さて、近年話題になっているのが「大人世代がスタートする習い事について」です。習い事と言えば「子どもがやるもの」というイメージもありましたが、最近は違います。大人になってから、「本当にやってみたいこと」を見つけ、人生をより豊かなものにするために、積極的に新しい物事をスタートする方も増えてきています。「専門のピアノスクールに通って、講師のもとでピアノを習う」というのも、人気の習い事の一つだと言えるでしょう。
ここで気になるのが、「ピアノが脳に与える作用やメリットは、大人になってからでも実感できるものなのか」という点です。
子ども時代の脳はまだまだ発展途中で、そこに刺激を加えることで大幅な成長を期待できることでしょう。大人の場合は、子どものように大幅な能力アップは難しいかもしれません。しかし脳は、使わなければ使わない分、衰えてしまうのも事実です。ピアノを習うことで脳に刺激を与えれば、やはりそれなりの効果は期待できるでしょう。
また大人には、子どもにはない強みもあります。 まだ「自分が本当にやりたいこと」について理解できていない子どもの場合、「ピアノの練習を」と言われても、それを楽しめない可能性も高いです。周囲の大人に言われるまま、嫌々ピアノ練習に取り組む、というわけですね。この方法では、残念ながらドーパミンは分泌されず、せっかくの効果も薄れてしまうことでしょう。
一方で大人の習い事の場合は、目的がはっきりしているケースが多いです。
・友人の結婚式で○○を弾きたい
・昔から憧れていたピアノを楽しみたい
・もっと上手に弾けるようになりたい
大人になってから習い事を始めるためには、やはりそれなりの気力や経済力が必要となります。逆を言えば「そこまでの強い気持ちを持ってスタートする」わけですから、ピアノ練習を楽しいと思えたり、集中して練習に取り組めたりする可能性も高いのですね。
こうした環境下においては、ピアノが脳に与える影響も大きくなりやすいです。大人になってからピアノをスタートする場合でも、十分にその効果を実感できることでしょう。
ただし、ピアノを始めたからといって、すぐに脳の発達が促されるわけではありません。楽譜を読む力、脳の指示どおりに指を動かす力などは、練習の中で徐々に身についていくものです。脳の発達も、ピアノ練習の成果と共に徐々に成長していくと言って良いでしょう。大人世代にとっても、「やりたいと思っているのであれば、できるだけ早めにピアノをスタートする」ということは重要なポイントとなります。
お気に入りのピアノ教室や、相性の良いピアノ講師を探すところから、まずはスタートしてみてはいかがでしょうか。
ピアノを習う上で、多くの人が意識するのは「好みの曲を、どれだけ弾けるようになるのか」「本当にピアノの技術を習得できるのか」などの項目となるでしょう。
もちろんこれらも重要なこと。しかしピアノを習う上では、「脳への作用」という別のメリットも期待できます。大好きなピアノに親しみながら、さらに自然と脳の発達も促せるわけですから、まさに一石二鳥というわけですね。
親の立場として「自分の子どもの成長期に脳の発達を促してあげたい!」と思うのはもちろんのこと、年齢を重ねると共に「自分自身の脳機能の衰え」を実感する機会も増えてくるのかもしれません。こんなときにも、ピアノ練習を楽しむことが、より幸せで快適な生活を送っていくための鍵となるケースもあります。
音楽系の習い事の中でも、ピアノ教室はやはり王道と言えるでしょう。大手のピアノスクールから個人経営のこぢんまりとした教室まで、多種多様な学びの場が提供されていますから、自分に合う場所を見つけやすいというメリットもあります。
音楽技術の向上だけではなく、脳の発達面でのメリットにも目を向けて、ぜひピアノを習うことを積極的に検討してみてくださいね。新たな趣味と共に、より健康的な生活を送れることでしょう。