ピアノの種類とメーカー
ここでは、ピアノスクールに通ってピアノの練習を始めようと思ったり、自宅で独学で練習したいと考えている方に、購入前の基礎知識としてピアノの種類とメーカーを紹介します。
- ・ピアノの種類
- コンサートなどでよく目にする大きいピアノをグランドピアノと言います。グランドピアノで音を出す仕組みは、鍵盤を叩くとハンマーが下から弦が打たれて音が鳴るというもの。一方、一般家庭にも置いてある、奥行きがないコンパクトなピアノはアップライトピアノと言います。省スペースのため、ハンマーが横から弦を打つことで音を出すカラクリです。また、アップライトやグランドピアノに消音装置を取りつけたものを消音ピアノと言います。最後に、電子ピアノは録音されたピアノの音がスピーカーから発せられる構造です。タッチや音質の研究が進み、再現性は通常のピアノに近づいています。
- ・世界的に有名なピアノメーカー
- ピアノの世界3大ブランドと言えば、スタインウェイ、べヒシュタイン、ベーゼンドルファーです。スタインウェイ(正式名称:スタインウェイ・アンド・サンズ)は世界で最も有名なピアノで、多くの演奏家の憧れの的となっています。
- ・国産ピアノメーカー
- 日本最大の楽器メーカーと言えばカワイとヤマハです。他にも、ディアパソン、大成ピアノ、ゲルス&カルマン、東洋ピアノ、アトラスピアノ、クロイツェル、IKピアノ、スタインリッヒピアノ、大橋ピアノ、ベルトーンなど、それぞれに特徴を持った国産ピアノメーカーが存在しています。
ピアノ、電子ピアノ、キーボードの違い
前述したように、一言でピアノと言ってもその種類は複数あります。それぞれの違いがよくわからないという人も多いでしょう。そこで、ここではよく間違えられがちなピアノ、電子ピアノ、キーボードの違いについて詳しく解説します。
- ・ピアノ
- グランドピアノは音が最もきれいに響く構造になっており、ピアノの本来の姿です。アップライトピアノは壁に沿って置けるため、自宅練習に最適な形状です。グランドピアノに比べて多少性能は劣ります。重さはアップライトピアノでも200kg以上あります。
- ・電子ピアノ
- 電子ピアノは電子回路を使ったピアノ型の楽器で、電源が必要になります。電子ピアノではハンマーは使われず、鍵盤を押すとスピーカーからピアノの音色を再現した電子音が出る仕組みです。鍵盤のタッチもピアノに近いように作られています。また、ピアノよりも重量が軽いという特徴もあります。多くの電子ピアノはピアノと同じ88鍵盤で、ペダルもあります。
- ・キーボード
- キーボードは電子ピアノと同様に電子回路で作られており、仕組みとしては同じですが、電子ピアノよりも鍵盤のタッチが軽くなっています。鍵盤数は様々で、ペダルはありません。コンパクトなので持ち運ぶこともできます。電子ピアノよりも安価です。
電子ピアノとキーボードのメリットとしては、音量調節ができることとヘッドホンの使用が可能なことです。夜間の練習でも外部に音が漏れることがありません。また、ピアノの場合は定期的に調律をしてもらう必要がありますが、電子ピアノやキーボードは調律が不要です。値段もアップライトピアノに比べても安いため、まずは電子ピアノやキーボードの購入を検討してみるのもよいでしょう。
ピアノ購入前にしておきたい4つの確認事項
ここまできて、どのタイプのピアノを買うのか決まったという人はいるでしょう。ただ、その前に確認しておきたいことが4つあるので、次に紹介していきます。
- 確認事項1:防音対策や近所の理解はあるか
- 当然ですが、ピアノを弾くと音が出ます。そのため、騒音や防音の対策は慎重に行わなければいけません。マンションに住んでいる場合はもちろん、一軒家でも隣接している住宅が近い場合は配慮しなければいけません。音量調整ができてヘッドホンを着用して練習できる電子ピアノやキーボードを購入する場合は別として、防音対策が行えない場合は、事前に近所の人にピアノを購入することを説明し、理解してもらいましょう。
- 確認事項2:置き場所がピアノの重さに耐えられるか
- ピアノは想像以上に重いものです。置き場所の床の状態は気になるところです。特に、2階以上の部屋に置く場合は注意が必要です。ピアノの重量に耐えられるかどうか分からない場合は、工務店などに相談するか、楽器店に相談してみてください。
- 確認事項3:ピアノを置くだけのスペースがあるか
- ピアノを置くには、それなりのスペースが必要になります。ピアノだけでなく、演奏するスペースも必要です。少なくとも、ピアノから1.5mくらいは演奏するスペースを確保しましょう。
- 確認事項4:ピアノを入れるためのスペースがあるか
- 意外と見逃しがちな点が、ピアノを置く部屋の窓やドアからピアノを入れることができるかということです。また、マンションなどに住んでいる場合はエレベーターや階段に入れることができないということもあります。
これらを確認した結果、本格的なピアノは置けなかったとしても、電子ピアノであれば小さなスペースでも置くことができますし、ヘッドホンで対応することもできます。重量が気になる場合は、キーボードや軽量タイプの電子ピアノがよいでしょう。