ギターの弾き方

ギターの持ち方

画像

ギターは右手でピックを持って左手で弦を押さえます。弦を押さえるためにネックを握りますが、握り方は大まかに手で握りこむタイプと挟むタイプがあります。握りこむタイプをロックフォーム、挟むタイプをクラシックフォームといいます。

ロックフォームでは親指がネックの上から見えますが、挟むものでは親指は見えません。多くのギタリストは状況に応じてこの2つを使い分けています。よほど手が大きくない限りはクラシックフォームの方が楽ですので、まずはクラシックフォームで練習するとよいでしょう。ただし、クラシックフォームの場合は支点になるところがないため、弦を上下に揺らすチョーキングやビブラートといった奏法がやりづらくなってしまいます。ロックフォームのメリットは、親指を支点にすることでチョーキングやビブラートがやりやすくなることです。

練習しているうちに、普段はクラシックフォームでも、チョーキングのときにはロックフォームになるなど、自然と使い分けができるようになります。最初のうちはあまり気にせずに弾きやすい方で練習を始めましょう。また、ギターの弦の押さえ方のコツは、できる限りフレットの近くで弦を押さえることです。フレットから離れた場所を押さえると、強い力が必要になってしまいます。フレット近くを押さえることで、最小限の力で弦を押さえることができます。

弦を弾く「ピッキング奏法」

画像

ピッキングとは、右手にピックを持って、弦をはじいて音を鳴らすだけの基本的な弾き方です。弦を上から下に向けてはじくことをダウンピッキング、逆に下から上向きにはじくことをアップピッキングといいます。どちらのピッキングをするかは、状況によりますが、基本的にはこの2種類のピッキングを交互に行います。これをオルタネイトピッキングといいます。オルタネイトピッキングは、ダウンとアップを交互に行うので、効率よく素早いピッキングができます。

ピックは基本的に親指と人差し指で挟むようにして持ちます。まず、右手の人差し指の親指側を上に向けて、“コ”の字に軽く曲げ、ピックの中心が人差し指の爪の上にくるようにし、ピックを人差し指に乗せます。そして、親指で上からピックを押さえます。

ピックで弦をはじくときは、ピックの先端を使います。ピックの先端5mm位を弦に当て、そのまま上から下に、ピックを下ろします。ピックを持つ手に力を入れ過ぎないことがポイントです。力を抜き過ぎてもピックを落としてしまうので、ピックが落ちない程度の力加減で弦をはじくようにしましょう。

TOPへ戻る